モノ屋敷になる原因は、これだった

f:id:joto5482:20191209002759j:plain


何にでも結果と原因がある


遺品整理をしていると しばしば、モノ屋敷に遭遇する



ゴミ屋敷ではない



モノが多い部屋で足の踏み場が無く散らかってる部屋だ


f:id:joto5482:20191209014437j:plain

逢うことの出来ない人に届けたいので
ポッチとクリック協力お願い致しますm(_ _)m

↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ
にほんブログ村

そもそも、モノ屋敷になる理由には、幾つかあると思う



お歳暮や貰い物が多い



必要も無いのに
無料配布や持ち帰り自由などに誘われて必要も無いのに貰ってきてしまう



お買得や安いものに飛びついてしまう



いずれ何かに使えると拾ってきてしまう



誰かに使わないものをあげると言われ貰ってきてしまう



貧乏性か(゜o゜)\(-_-)笑笑



結果的に、積もり積もってモノ屋敷になってしまう



でも大丈夫(^_^)v



そんな人の悩みを解決してしまおう



あなたの部屋がモノ屋敷で、これを読むなら



あなたは、何てラッキーだ❗🎵




これを実践すれば、数日で、あなたの部屋は解決する



その方法とは❗



毎日のルーティン生活習慣を少しだけ変える❗



基本的に、部屋にモノが重なり溜まって散らかるのは



あなたが、毎日の行動がパターン化しているから



だから、比較的に部屋が散らかり始めるのは



独身男性や独身女性で30歳を過ぎる辺りから
部屋が散らかる人 整理されている人 が別れてくる



もちろん例外な人もいますが。。。。( ̄▽ ̄;)



何故かと言うと、独身の人は部屋にいても自分1人なので



部屋が散らかっていても咎める人はいないし怒られることもない



自分が生活する上で支障がなければ問題ないのである



そして



30前後の独身~は



1日の生活リズム、一週間の生活リズムが一定してきて
ルーティンの中で過ごすようになってくる



大家族の人や、同居、配偶者や子供がいる人は、こうはいかない



自分一人では無い共同生活になるので、毎日同じリズムになりにくい



毎日、毎回、ルーティンに片付けは付き物になる



誰かが、病気になった、誰かのイベントだと少なからず
独身の人とは少し違うルーティンになるし変則的にもなる
又、共同生活なので役割分担も自然とでてくる



話を戻す


例えば、独身の人の1日をシュミレーションしてみよう



朝起きて、洗面所に行き、会社に行く身支度をして出社して



帰宅して、TV、パソコン、スマホを片手に夕飯食べて寝る



土日は、午後まで爆睡して、溜まった洗濯をして寝る



こんな感じだろうと思う


f:id:joto5482:20191209014824g:plain



よく考えて欲しい



このルーティンの中に掃除片付けが無いのである




これは、年齢を重ねていけば行くほど、40、50、60歳と



ルーティンの中で生きていく



年齢を重ねればモノが多くなって蓄積されていくのは当然だ



ルーティンの中で普段使わないモノも増えていく



又、歳を重ねる毎に引っ越しする回数も減っていくのでモノは必然的に増えていく



だから



今から毎日の10分でも5分でも良いから片付け掃除の



ルーティンを習慣つけてしまえば良いのである



すると土曜日や日曜日の休日に自然と整理整頓の時間を取れるようになる



これは、何故かと言うと、日頃5分でも掃除をしていると



他の場所の整理が気になり始めるからだ



実はこれ、義務教育期間中に体験しているはずなのである



授業が終われば、片付け、体育の授業が終わればマットにボールを片付ける



習慣になっていたでしょ(*^^*)笑



これと同じ



とにかく、スポーツ選手のイチローや松井と同じ様に



ルーティンの中に片付け、掃除を組み込んでしまえば



間違いなく、あなたの部屋はモノ屋敷では無くなる




おさらい



毎日のルーティン生活習慣に片付けと掃除を組み込んでしまえ❗





遺品整理、特殊清掃の依頼はこちら↓
www.japan-tasukeai.com



講演の依頼はこちら↓
jamo.v222.jp




こちらも 宜しくお願い致します(*^^*)

f:id:joto5482:20191113234314j:plain


f:id:joto5482:20191113235654j:plain


f:id:joto5482:20191114000146j:plain